2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A 親の敷地内に長男の家を建てたいのですが、気を付けることはありますか? 建築基準法では、一つの敷地に建築物は一つ(付属納屋や車庫(※))が原則です。(令1条1項)※用途上不可分の関係にある建物は除く 今回の場合、敷地を二つに分けて(敷地分割して)建てることになります。その時に注意しなければな […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A 敷地と道路の間に水路があります。橋をかけるのに届出は必要ですか? その水路がよく見られる道路側溝のようなもので、市道等の道路幅員の一部であれば、グレーチングでフタをすることは、特殊な場合を除いて問題にはなりません。 (ただし、側溝の縁をカッターで切り欠いたりするときは、道路維持課などの […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 kakunin 専門Q&A 敷地に接している道路が私道のようです。家は建てられますか? 基本的に建築物の敷地は、「建築基準法上の道路」(法42条)に2m以上接していなければなりません。(法43条) もしも、道路ではなく第三者の私有地だったとしても、その人の同意が得られなければ、「位置指定道路」(法42条1項 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 kakunin 専門Q&A 第一種低層住居専用地域に、住宅 兼 パン屋さんは建てられますか? 主に市街地では、住居地域や商業地域、工業地域などの「用途地域」に分けられていて、それぞれの地域で、建てられる建築物・建てられない建築物が決められています。【法48条、別表2】 第一種低層住居専用地域はもっとも制限の厳しい […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A 建ぺい率がオーバーしそうです。なにか緩和規定はありますか? 建ぺい率とは、敷地面積に対する敷地内の建物すべての建築面積の割合です。(法53条)木造住宅では、敷地が角地等で特定行政庁が指定する条件を満たす場合に、建ぺい率が10%加算されます。(法53条3項2号)富山県の場合、特定行 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 kakunin 専門Q&A 車庫(インナーガレージ)がある場合の容積率の計算方法を教えてください。 容積率とは、敷地面積に対する敷地内建築物全ての延べ床面積の割合です。 車庫付きの住宅(インナーガレージ)の場合、通常の容積率の計算方法とは少し異なります。車庫がある場合、容積率の緩和規定があるからです。延べ床面積の1/5 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 kakunin 専門Q&A コンビニから事務所に用途変更したいのですが申請は必要ですか? 必要ありません。 「特殊建築物」であるコンビニから、特殊建築物ではない事務所に用途変更という事になりますが、法87条第1項で定めている「申請が必要な」用途変更とは、「(法6条第1項第一号の)特殊建築物で200㎡を超えるも […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A 確認申請時に予定していた24時間換気設備のパイプファンの品番が変わりました。必要換気量は満たしていますが変更届けは必要ですか? シックハウス対策によって、建物の換気基準が定められています。(施行令20条8) モデルチェンジ等で、当初予定していた器具が、別のメーカーや品番になることはよくあることです。 例えば、必要換気量150m3/hに対して、換気 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A 工事監理者もしくは施工者が変更になった場合、どのような手続きが必要? もし、確認済証が発行された後に工事監理者および施工者が変更になった場合、建築確認申請書第二面の「記載事項の変更」の手続きが必要です。 この手続きは建築基準法では定められておらず、各特定行政庁の施行基準や民間検査機関の業務 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A 諸々の事情で、工事が中止になりました。確認済証は下りているのですが、なにか手続きは必要ですか?そのままでも問題はありませんか? 「工事取りやめ届」というものがあります。 例えば富山市の場合、富山市建築基準法施行細則の第12条には、「建築物等の工事を取り止めた際には、速やかに工事とりやめ届を提出する」となっています。 富山市に限らず、どこの地域にも […]